この秋も塩尻市社会福祉協議会が主催する要約筆記入門講座が開催されます。ペンペン草も運営の協力しています。皆様のご参加をお待ちしています。
2022チラシ(秋)春の塩尻市要約筆記入門講座(パソコン)が開催されました!
7月3日・10日(日曜日)塩尻市保健福祉センター・ボランティア支援室で、塩尻市要約筆記入門講座・パソコンコースが開講されました。
今年は、5名の受講生があり、聞こえないことについてやパソコン設定について学んだあと、実際にパソコンを用いて、入力練習を行いました。難聴講師の方の貴重なお話を聞くこともできました。

春の塩尻市要約筆記入門講座(手書き)が開講されました!
6月5日・12日(日曜日)塩尻市保健福祉センター・ボランティア支援室で、塩尻市要約筆記入門講座・手書きコースが開講されました。
今年は、8名の受講生があり、「聴こえないってどういうこと?」を中心に、聴こえない体験を行ったり、実際にロールに文字を書き、OHCで表示する体験も行いました。
難聴講師の方の貴重なお話を聞くこともできました。

塩尻市要約筆記入門講座開催のお知らせ!!
今年も塩尻市社会福祉協議会が主催する要約筆記入門講座が開催されます。ペンペン草も運営の協力しています。皆様のご参加をお待ちしています。
2022チラシペンペン草のご紹介
ペンペン草機関紙67号が発行されました!
全部で6ページあります。左下にカーソルを合わせ、矢印↓で改ページしてごらんください。
機関紙67号-(HP用修正版)クリスマス会を開催しました!
12月1日 塩尻総合文化センター・大ホールにおいて、ペンペン草のクリスマス会を開催しました。 昨年は、コロナのため中止になりましたが、今年は開催できてよかったです。担当者が、できるだけ人との接触が無いようにゲームを工夫してくれて、段ボールコインリレー、段ボールコイン集め、すごろくなどを楽しみました。最後にビンゴゲームでお土産ももらって、楽しい時間を過ごすことができました。 やはり直接会って話せるのが一番だな~と実感したひとときでした。

秋の塩尻市要約筆記入門講座(手書き)が開講されました!
10月5日・12日(火曜日) 塩尻市保健福祉センター・ボランティア支援室で、塩尻市要約筆記入門講座・手書きコースが開講されました。「聴こえないってどういうこと?」を中心に、聴こえない体験を行ったり、実際にロールに文字を書き、OHCで表示する体験も行いました。

秋の塩尻市要約筆記入門講座開催のお知らせ!!
秋も塩尻市社会福祉協議会が主催する要約筆記入門講座が開催されます。ペンペン草も運営の協力しています。皆様のご参加をお待ちしています。
聞こえにくい方の見学も可能です。ぜひお問い合わせください。
2021秋チラシ塩尻市要約筆記入門講座(パソコン)が開講されました!

7月4日・11日(日曜日)塩尻市保健福祉センター・ボランティア支援室において、塩尻市要約筆記入門講座・パソコンコースが開講されました。難聴体験ソフトを用いて難聴者の聞こえ方体験をしたり、情報保障用ソフトIPtalkを用いた1人入力、連係入力の練習を行いました。 難聴者講師の貴重なお話もありました。